ナチュリエの「ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー」は、大容量で値段が安く、プチプラ化粧水としてNo.1の座を維持しています。
また、化粧水全体の中でも上位にランキングされています。
はたして、ナチュリエのハトムギ化粧水は、乾燥肌にいいのでしょうか?
ナチュリエの「ハトムギ化粧水」を検証してみました。
アットコスメでの評価
2021年10月現在、アットコスメでの「ナチュレ ハトムギ化粧水」のクチコミ数は24,807件で、その内乾燥肌の方のクチコミ数は5,284件です。
「ナチュレ ハトムギ化粧水」を使った(使っている)方の約21%が乾燥肌だということです。
次に乾燥肌の方の評価をみてみましょう。@コスメの評価は、1~7の7段階です。
「5」をつけた方が最も多く1,562人(約30%)、次に「4」が1,218人(約23%)、「6」が832人(約16%)と続きます。
平均すると、乾燥肌の方の評価は「4.47」ポイントになります。
全員(24,807人)の評価が「4.6」ポイントですので、乾燥肌の方の評価は少し下がります。
しかし、乾燥肌の方の「4.47」ポイントは、平均的な評価になっていると思われます。
使用している年齢層
ハトムギ化粧水を使っている(使ったことのある)年齢層は、20代が圧倒的の多く、約51%を占めています。
そして、年齢が上がるほど、使用率は下がっていきます。
大容量で、値段が安いというのが関係しているのではないでしょうか。
あるいは、年齢を重ねるにつれて、エイジングケアというのを意識しているのだと思われます。
ナチュレ ハトムギ化粧水の口コミ
ただひたすら水をつけているようで、全く浸透した感じがしません。パックしてみてももっちりしたような感覚はありません。(26歳/乾燥肌)
友だちが化粧水は価格よりも量だと言うのでコットンパック用に買いました。エタノールが入っているせいか、かゆくなって、肌が乾燥して最悪でした。(28歳/乾燥肌)
乾燥肌の私にとっては、保湿力がものたりません。使った次の日に大量のニキビができました。(20歳/乾燥肌)
特に肌トラブルはありませんが、何度も何度も重ねぬりしないとつっぱる感じがして、なかなかうるおいません。顔以外に使うのにいいかも。(35歳/乾燥肌)
人気なので買って使ってみましたが、数日後に肌が乾燥し始めました。クリームをぬってもダメで、皮膚科の先生に「化粧品変えましたか?」と聞かれ、私には合っていないと思い使うのをやめました。やめてからはじょじょに回復してきました。(32歳/乾燥肌)
冬場は粉吹きに悩まされるほど乾燥肌ですが、七回浸透させる方法で使用すると肌の調子がいいです。ベタつかずさっぱりした使用感も気に入っています。(26歳/乾燥肌)※七回浸透させる方法:7スキン法とも呼ばれ、化粧水を7回重ねぬりすると肌がうるおい、乾燥肌によいと韓国で流行した。
コットンパックやお風呂上がりに乾燥対策として使っています。コットンパックをすると、肌がもちっとして乾燥しません。(32歳/乾燥肌)
使う量に関係なく、肌のうるおいを逃がさず閉じ込めてくれる感じがします。肌がいつもより乾燥しているときは、3回ほど重ねぬりをしています。夏は冷蔵庫で冷やしておいて、日焼けしたときやお風呂上がりに使うと気持ちがよくて、毛穴もキュッとひきしまってとてもいいです。(36歳/乾燥肌)
乾燥肌の私は、しっかりとパッティングをしないと保湿力が物足りないですが、パッティングをすればするほど、お肌に透明感が出てもちもちになるので、お風呂上がりのお手入れが楽しみになりました♪(32歳/乾燥肌)
お風呂上がりや洗顔後すぐに乾燥予防と水分補給で使っています。乾燥肌なので重ねつけしています。値段が安いのでおしみなく使えます。(43歳/乾燥肌)
口コミでわかったこと
・保湿力を求めている。
・コットンパックで使用している人が多い。
・重ねぬりしている人が多い。
・ボディ使いにかぎっている人もけっこういる。
1度にたくさん使わないと、乾燥肌には効果がないようです。
しかし、化粧水の8割以上は水なので、たくさん使うと、角質層内に存在するセラミドなどの保湿物質が水といっしょに蒸発する可能性があります。
10代、20代なら肌回復力がまだあると思いますが、年齢を重ねると回復力が衰えるのはご承知の通りです。
ナチュレ ハトムギ化粧水の全成分を分析
全成分と効果について、表にまとめました。
水 | ベース |
DPG (ジプロビレングリコール) |
保湿成分 べたつきが少なく肌をしっとりさせる |
BG (ブリレングリコール) |
保湿成分 肌をしっとりさせる、防腐効果を高める、低刺激 |
グリセリン | 保湿成分 化粧水や美容液にコクを与えて、しっとりとした使用感にする |
ハトムギエキス 別名:ヨクイニンエキス |
肌荒れ予防、うるおいのあるなめらかな肌をつくる |
グリチルリチン酸2K | 消炎成分 肌荒れ・ニキビの予防 |
(スチレン/アクリレーツ)コポリマー | 皮膜形成剤 肌をなめらかにする |
エタノール | アルコール、爽快感を与える |
クエン酸 | 収れん成分 肌をキュッとひきしめる |
クエン酸Na | 収れん成分 肌のキメを整える |
メチルパラベン | 防腐剤 |
乾燥肌に気になる成分
(スチレン/アクリレーツ)コポリマー
合成ポリマーの一種で、石油から作られています。毒性や刺激性はなく、安全性は確認されています。皮膜形成剤ですので、皮膚の上に膜をつくります。
膜をつくることで、肌表面はツルツルになり、光を反射するのでワントーン明るくなった印象を与えます。
この膜は、次につける美容液などの成分の浸透を妨げることはありませんが、乾燥肌には余分なものです。
メチルパラベン
最近は「パラベンフリー」の化粧品が増えました。
パラベンの配合量には制限があって、その範囲では安全性は高いのですが、アレルギー反応をおこすことがあるので、パラベン類を入れない化粧品が増えています。
しかし、パラベンにかわる防腐機能のある成分は、必ず化粧品には入っています。
「防腐剤無添加」というのは、新たにパラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤を加えていませんよ、という意味です。
まとめ
ナチュリエの「ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー」は、大容量でしかも値段が安いので、とても人気のある化粧水です。
だからといって、一回に大量に使うと、乾燥肌にはよくありません。
口コミにもありましたように、コットンパックや重ねぬりをしてようやく乾燥肌の方が満足している状態です。
それなら、少量でも効果のある乾燥肌に向いた化粧水を使う方がよいと思われます。